セイの雑記ブログ

40代でセミリタイアした男の雑記ブログです。

健康保険料値上げ。orz

こんにちは、セイです。

 

健康保険、みなさんは国民健康保険、会社の健康保険組合の任意継続、どちらを選択されているでしょうか?

 

私は会社の健康保険組合の任意継続を選びました。

 

どちらがいいのかはこの記事で触れています。↓

say-zatuki.hatenablog.com

 

 

健康保険の保険料は前年の収入に対し、今年の4月から翌年の3月まで払うことになります。

 

なので、2018年に収入があった方は2019年の4月から2020年の3月まで払う必要があります。 

 

退職した後に請求が来るから質が悪いんですよね・・・。住民税とかもそうですけど。だから貯金していなかったりすると大ダメージを食らいます。もっとも、貯金があって想定していても請求額を見るとげんなりしますが。

  

国民健康保険の場合、保険料は前年の収入に応じて決まります。

 

アルバイトやパートで週30時間未満労働である場合やフリーランス等であれば国民健康保険に加入していると思いますが、アルバイト・バートの場合、週の労働時間が30時間以上(一部20時間以上。下記注釈参照)であれば会社の健康保険組合に加入しなければなりません。

 

注釈 

下記条件をすべて満たしている必要があります。

1.週の所定労働時間が20時間以上であること
2.賃金が月8万8千円(年収106万円)以上であること
3.1年以上雇用が継続されることが見込まれること
4.従業員数が501名以上の勤務先であること
5.学生でないこと

 

f:id:QZD10072:20181231170743p:plain

 

一方、会社の健康保険組合の任意継続(最大2年間)を選択した場合、退職時に通知される「標準報酬」に等級と月額があり、それによって保険料が決まります。

 

例えば「〇等級」月額「×万円」であれば、毎月の保険料は△万円、という具合です。

 

保険料は退職した当時の「標準報酬」が2年間適用されます。(なので退職して再就職をせずに1年経過した場合、収入にもよりますが、国民健康保険に切り替えたほうが安くなることが多いです。)

 

 が。毎年保険料は見直しされるため保険料が多少変動します。

 

私の場合、退職時の「標準報酬」は25等級月額36万円、保険料は40,000円ちょっとでした。(介護保険料含む)

 
それが、今年の4月から26等級月額38万円に変わってしまいました。

 

 f:id:QZD10072:20190223131639j:plain

 

これにより、月の保険料は42,000円余りになり、今年の4月から来年の3月まで月約2,200円、年間26,000円(介護保険料込み)の負担増です。orz

 

健康保険の保険料だけで年間合計50万円以上にもなるのですから、まったくこの高い保険料、頭が痛いですねぇ・・・(´・ω・`)

 

まぁ、任意継続は最大2年までですが、来年の3月には国民年金に切り替えるので払うのは1年分だけです。もしかしたら再就職しているかもしれないし。

 

会社の健康保険の場合、保険料は個人と会社で折半(実際は会社の方が少しだけ多い)なので、正社員もしくは30時間以上のパートで働くのが、「保険料」だけをみれば安いのでしょうが。

 

自由時間はかなり短くなってしまいますが、仕事の責任の重さや社会保険の有無、有給休暇の日数などを考えると、週30時間のパートが一番いいような気がします。

 

ではまた。

 


2019年版 知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 [ 榎本 恵一 ]

 


2019年版 知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識