セイの雑記ブログ

40代でセミリタイアした男の雑記ブログです。

残業禁止を喜ぶ人・嘆く人の言い分は

こんにちは、セイです。

 

私は、仕事はただ生活費を稼ぐためだけの手段と捉えており、それなりに貯金もできたので嫌な思いをしながら仕事をしたり、残業したりするのは嫌いです。

 

なので残業禁止は手放しで喜びたいのですが、そう考えない人がいるのもまた事実。

 

まぁ、考え方の多様性を尊重するのはいいのですが、働き方は人それぞれなのだから、自分の意見がさも「正義」「当たり前」と決めつけて他人に強要するのは辞めてもらいたいものですが。

 

www.msn.com

 

働き方改革も同じです。残業させるな、効率的に働けと、ただ言っていても何も変わりません。一番効果があるのは、たとえばノー残業デーを週1日から3日に増やすことです。社員みんなが、いままで週4日は残業できたのに2日しかできなくなった、どうしようと考えはじめ、その結果働き方にイノベーションが起きるのです。

 

うーん、ちょっと詰めが甘いですね。「ノー残業デー」とかいいつつ、実際は残業しているのが現実です。(大企業なのできちんと残業代はでましたが、中小企業だと未だにサービス残業もあるでしょう。)

 

ノー残業デーは定時から15分経過したら会社の電源を一斉に落として物理的にパソコンが使えなくなる、というようにしないと所詮掛け声だおれになります。

 

勿論、そうすると翌日朝早く来て仕事をしようなどと考える社畜脳がいるので翌日も始業時刻15分前にならないとパソコンの電源が入るようになる、位の事をするべきです。

 

どこにでも社畜脳はいますから。

  

f:id:QZD10072:20190404142946j:plain

 

顧客にも「〇曜日はノー残業デーなので定時以降電話は繋がりません」と事前アナウンスしておいて一切対応しない。

 

相変わらず「客の方が偉いんだからこちらの言うとおりに対応しろ」みたいな頭のおかしいのがいるんですね。平成も終わろうっていうのに。


自分が発注するのを忘れていて定時回ってから連絡してきて明日朝一に納品しろ、とかいう無理難題をホイホイ聞いているからつけあがるんです。

 

それが「CS:顧客満足」っていうんだから笑えます。単なる客のミスのしりぬぐいでしょう。

 

 

残業禁止で、やりたい仕事ができません
【悩み】自動車・若手●西川さん(入社6年目)

会社は2020年の自動運転実用化の達成を目指すと宣言しています。その実現に向け担当分野で全力を尽くしたいのですが、22時になると帰れと言われてしまいます。もっと働きたいです。

【回答】

その働き方は自己満足にすぎません。

 

中略

 

また、働く時間に制限を設けることで、仕事の生産性を上げ、自分の成長につなげることもできます。何年かけてもいいから自動運転の開発をしてくれと言われたら一生実現しません。人間、制限を加えられるから、仕事のやり方を工夫する。そうでなければ仕事のやり方は変わりません。人間は基本はナマケモノで、何も変えたくない動物ですからね。

 

見事な社畜精神です。仕事が楽しくて仕方ないんでしょうね。また、仕事の効率性とか考えていないのでしょう。がんばってください。

 

部下が正解しか求めず、なかなか成長しない
【悩み】製薬・課長●羽田さん(入社18年目)

部下を早く帰さなければならず、仕事を任せるときにやり方の答えを細かく教えるようになりました。部下も毎回答えを求めてきます。本当は自分で試行錯誤するなかで成長してほしいのですが、余裕がありません。

【回答】

管理職失格ですね。早く辞表を出したほうがいい(笑)。部下に残業をさせられなくて、部下を育成する時間がなくなったというのでは管理職の本分を果たしていません。使える時間のなかで時間配分するのが管理職の仕事ですから。

 

中略

 

何をするかと言えば、まずは上司の指示を「無」視する。上司は思い付きで話していることも多いので、同じことを3回言われるまで無視してみる。それでも指示されたらその仕事の量を「減」らします。10枚のレポートも、2枚で十分だと思うなら2枚に減らすのです。そして最後の「代」は使いまわし、代替です。資料をゼロからつくるのではなく、極力以前作成した資料を使う。もしかすると日付だけ替えて流用できる場合もあるかもしれません。この「無・減・代」で自分の仕事の時間を3割カットできれば、その時間を部下の育成に使えるはずです。

 

正にその通り、管理職の資格なしです。

 

単に「残業するな」って言うのは誰にでもできるんですよ。残業しないようにするにはどうしたらいいのか考えるのが管理職の仕事だろ、と言いたいです。

 

そういうと、大体「業務の効率化」としか答えしか返ってきません。オウム返しじゃあるまいし、そんなことは既にやっています。

 

となると、後は「仕事の量自体を減らす」しかないんですね。しかし、そこに目がいかない管理職が多い。

 

というのも、残念ながら「上司や他人から依頼された仕事はきちんとこなさないといけない」と考えている人が多いのです。

 

 

私も良く「それ、やる必要あるのか?」という上司や他部署からの指示・依頼は無視しましたね。

 

で、そのまま忘れてくれればOK。なぜ言われたことをやってないんだと言われたら、「すいません忘れてました。」という。

 

催促されないとやらないというスタンスです。

 

まぁ、おかげであいつは指示したことをすぐにやらないというレッテルを張られたので望み通り出世が大分遅くなりましたがね。

 

体感的に、指示・依頼されたことの2~3割は単に上司が知りたいだけとかの、やる必要のない無駄な仕事でした。

 

 依頼や指示を馬鹿正直に全てやってたら時間なんていくらあっても足りません。

一度立ち止まって考えてみてはいかがでしょう。「その仕事、やる意味あるの?」と。

 

残業するな、でも言われたことは全てこなせ

 

これでは単なる時短ハラスメントです。結局持ち帰り残業が増えるだけのこと。管理職の資格ありませんね。

 

ではまた。